ヒゲの脱毛が受けられる場所には、脱毛サロンとクリニックの2種類があります。
本格的にヒゲを脱毛したい人には、クリニックで行う医療脱毛がおすすめですが、ここで気になるのが「費用」ですよね。
より効果が期待できるだけに、クリニックはサロンよりも高そう、というイメージを持っている人も多いと思います。
ここでは、ヒゲの永久脱毛にかかる費用の目安や、お得にヒゲを脱毛できるクリニックを紹介していきます。
この記事を読んで、クリニックでかかる費用の疑問を解消してくださいね。
目次
永久脱毛はクリニック(病院)でしかできない!?
脱毛をすればヒゲが生えてこなくなることから、「脱毛」と「永久脱毛」を同義と捉えている人も多いと思います。
しかし「脱毛」と「永久脱毛」ではその意味が異なり、「永久脱毛」の施術はクリニックでしか受けることができません。
ここでは永久脱毛について詳しく紹介しますので、まずは永久脱毛の理解を深めていきましょう。
なお医療脱毛を行う医療機関のことを、一般的には「病院」ではなく「クリニック」と呼ぶため、ここからは「クリニック」として説明していきます。
<関連記事>:ヒゲ脱毛、肌への影響が少なく最も効果的な脱毛法は?
そもそも「永久脱毛」ってどういうこと?
永久脱毛は「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」と定義されています。
ムダ毛の5分の1は、永久脱毛をしてもまた生えてくる可能性があるということになりますが、実際には再び生えてくる毛は産毛のため、「ほとんど生えていない」と感じます。
このような「永久脱毛」ができるのは、クリニックで行う「医療レーザー脱毛」と「ニードル脱毛」のみで、サロンで行う「フラッシュ脱毛(=光脱毛)」はこれに該当しません。
「永久脱毛」という言葉は、ムダ毛が1本も生えてこないツルツルの状態を連想させてしまうため、最近では「永久脱毛」ではなく「永久減毛」や「減毛率」という言葉を使うクリニックが増えてきています。
実際に脱毛クリニック大手のリゼクリニックのHPには、「永久脱毛とは、『高い減毛率を長期間にわたり維持できる脱毛法』とお考えください。」と記載されています。
永久脱毛は、「目立たないレベルまでムダ毛を減らし、その状態を維持させること」と、理解しておきましょう。
以下では、永久脱毛ができる2種類の方法を紹介します。
<関連記事>:【ヒゲ脱毛】クリニック vs サロンで比較してみた!
永久脱毛する方法1:医療レーザー脱毛
レーザー脱毛は永久脱毛ができる施術法で、男性のヒゲ脱毛で最もポピュラーなものとして知られています。
脱毛効果の高いレーザー光を照射するため、男性のヒゲのような濃い体毛でも、確実に脱毛することができます。
ただし施術中は強い痛みを伴うため、麻酔を使用する人も多くいるようです。
レーザー脱毛は、毛周期と呼ばれる毛の成長サイクルに合わせて、通常は5~10回程度通うと脱毛完了となります。
1回あたりの施術時間が短く、通う期間も短期間で済むため、多忙なビジネスマンにもおすすめの脱毛法です。
ただしレーザーの光はメラニン色素に反応するため、色素の濃い色黒肌の人や日焼け肌の人は、施術ができないこともあります。心配な人は、カウンセリング時に確認するようにしましょう。
永久脱毛する方法2:ニードル脱毛
ニードル脱毛は美容電気脱毛とも呼ばれ、現在の技術で可能な脱毛方法の中で、最も毛が再生しにくい方法と言われています。
脱毛したい毛穴の中に針を入れ、毛根に電気を通すことで脱毛するため、毛周期に関わらず施術することができます。
また、色素の濃い肌の人や、ホクロやシミがある部分も脱毛することができます。
ニードル脱毛は脱毛効果が高い反面、施術に手間がかかるため、1回の施術に数時間もの時間がかかります。
またムダ毛1本の脱毛につき100円以上のコストがかかるため、ヒゲ全体を脱毛するとなると、費用も高額になります。
さらに施術中は、レーザー脱毛よりも強い痛みを伴います。
部分脱毛には適した脱毛法ですが、すべてのヒゲを脱毛するには、痛み・時間・費用、どれをとってもあまり現実的ではありません。
クリニックでのヒゲ脱毛、高い?安い?
ここでは、ヒゲの永久脱毛におすすめのレーザー脱毛に焦点を当てて、その費用対効果を見ていきます。
果たしてクリニックで受けるレーザー脱毛は、割高なのでしょうか?それとも、お得なのでしょうか?
クリニックでかかる脱毛費用、相場はどれくらい?
ヒゲのレーザー脱毛は、5回程度で終わる人も多くいますが、ヒゲの濃さや仕上がりによっては10回以上かかる場合もあります。
1回あたりの施術料金は2~4万円が相場で、決して安くはありません。
しかし多くのクリニックでは、お得なコース料金を設けており、ヒゲ全体の脱毛にかかる費用の相場は、10回で14万円程度です。
ニードル脱毛でヒゲ全体を脱毛する場合には100万円以上かかるため、これと比べると、かなりリーズナブルと言えるのではないでしょうか。
脱毛サロンとクリニック、安いのはどっち?
ヒゲ脱毛は、脱毛サロンでも受けることができます。
サロンでは、レーザーよりも弱い光で脱毛する「光脱毛」という方法で施術を行います。
脱毛サロンでは、キャンペーン価格やトライアル価格を設定していることも多く、クリニックよりも気軽に始めることができます。
しかし光脱毛の場合、効果が実感できるまで長期間かかり、脱毛完了までに20回程度通う必要があります。
そのため大抵の場合、ヒゲ脱毛にかかるトータルコストはクリニックよりも高くなります。
下の表は、ヒゲ脱毛に人気のサロンとクリニックの料金と施術回数の目安です。あわせて参考にしてみてください。
サロン・クリニック名 | 施術回数の目安 | ヒゲ全体脱毛 料金 |
---|---|---|
メンズリゼ (クリニック) |
5~10回 | 1回 36,600円 5回 99,800円 |
ゴリラクリニック (クリニック) |
1回 48,000円 6回 127,400円 |
|
リンクス (サロン) |
10~20回 | 1回 12,600円(トライアル価格) 10回 199,400円 |
ボウズ (サロン) |
1回 5,000円(トライアル価格) 10回 360,000円 |
<関連記事>:ヒゲ脱毛、メンズエステではいくらかかる?
毎日のヒゲ剃り、実はコスパが悪いって本当?
ヒゲを脱毛しない場合は、当然ながら日々自分でお手入れをする必要があります。
毎日のヒゲ剃りはたった5分程度、という人もいると思いますが、生涯にわたりヒゲ剃りをすると、意外とお金も時間もかかるものです。
仮に社会人になってから定年退職までの40年間、ヒゲを剃り続ける場合で考えてみましょう。
ヒゲ剃りに必要なカミソリ、シェービングクリーム、スキンケア用品などの費用が、毎月1,500円かかるとすると、40年間では72万円になります。
また毎日5分間ヒゲを剃るとすると、40年間では約1,217時間(=51日)もヒゲを剃っていることになります。
このように毎日ヒゲを剃り続けると、コストもさることながら、時間もかなり投資することになります。
51日分の時間をヒゲ剃りで無駄にするなんて、何だかもったいないですよね。
レーザー脱毛にかかる費用は10~20万円と、高く感じるかも知れませんが、脱毛により毎日のヒゲ剃りが無くなると考えれば、コスパはむしろ良いと言えるのではないでしょうか。
ヒゲの永久脱毛をお得にするには?
せっかく脱毛を始めるなら、少しでもお得に受けたいですよね。
ヒゲ全体を脱毛するのか、頬だけなど一部のみを脱毛するのかで、お得に施術できるクリニックは変わってきます。
早速みていきましょう。
ヒゲ全体の脱毛が安いクリニックはココ!
ヒゲ全体を脱毛したい人には、ゴリラクリニックがおすすめです。
「ヒゲ脱毛 完了コース(6回)」なら、ヒゲ全体が127,400円で脱毛できます。
しかもコース終了後3年間は、1回たったの100円で追加施術を受けることができるのです。
これならヒゲが濃い人や、ツルツルを目指したい人でも、費用を抑えることができるので安心ですね。
またゴリラクリニックでは、初回トライアルとして、好きな部位を1回10,000円で受けることができます。
お得に試すことができるので、脱毛を始めるか迷っている人は、とりあえずトライアルだけ受けてみるのも良いでしょう。
ゴリラクリニックの公式サイトはこちら
ヒゲの部分脱毛ならココがおすすめ!
ヒゲ全体ではなく、一部分のみを脱毛したい人には、メンズリゼがおすすめです。
メンズリゼのコースプランでは、「鼻下」「アゴ」「アゴ下」「ほほ・もみあげ」の中から、好きな部位を自分で選ぶことができます。
脱毛したいのが2部位の場合は、「セレクトヒゲ脱毛(5回)」のコースなら、56,800円というお手頃価格で脱毛することができます。
また3部位でも、74,800円で脱毛できます。
このように自分の好きな脱毛部位を選べるプランは、他のクリニックにはあまりないため、好きな部分だけを脱毛したい人には嬉しいですね。
ただしオーソドックスに「口周りだけ」の脱毛であれば、ゴリラクリニックなどの方がお得なプランがあります。
脱毛したい部位が決まったら、いくつかのクリニックを比べ、お得に受けられるところを探してみましょう。
メンズリゼの公式サイトはこちら
追加料金もしっかり確認!
コース料金が安くても、施術以外に追加料金がかかるクリニックもあります。
お得に脱毛できるよう、契約前に追加料金についても、しっかり確認するようにしましょう。
なお追加で料金がかかるものには、以下のようなものがあります。
・カウンセリング料
・再診料、処置料
・予約キャンセル料
・剃毛料
・打ち漏れ再照射料
・肌トラブル時の治療代、薬代
・麻酔代
メンズリゼやゴリラクリニックの場合、基本プラン外の麻酔は有料となりますが、それ以外の追加料金は一切かかりません。
コース料金だけで予算を組みたい人は、追加料金なしとしているクリニックを選ぶと分かりやすいですね。
ここまでヒゲの永久脱毛にかかる費用の目安や、お得にヒゲを脱毛できるクリニックを紹介してきました。
下記はおすすめのクリニックをランキング形式で紹介しています。気になる方はぜひチェックしてください。
- 永久脱毛として認められている脱毛施術を行えるのはクリニックだけ
- ヒゲを永久脱毛するなら、医療レーザー脱毛がおすすめ
- レーザー脱毛にかかる費用の相場は、14万円程度
- 毎日のヒゲ剃りと比べると、脱毛する方がコスパが良い
- 施術以外に追加料金がかかるクリニックもあるため、要チェック
